1.主旨
社団法人日本工芸会東海支部(愛知・岐阜・三重・静岡)は、文化財保護法の主旨にそって、伝統工芸の技法を
練磨して精髄を極め、新しい感覚が織なす明日につながる工芸作品を創作することを目的にする。
東海伝統工芸展は、広く一般から工芸作品を公募し将来の円筒工芸を担う人材を育成するとともに、作品研修を
目的に開催し、工芸の健全な発展と文化の向上に寄与しようとするものである。
2.主催
社団法人日本工芸会東海支部・社団法人日本工芸会・中日新聞社
3.内容
(1)一人二点以内、未発表の作品に限る。
(2)本展は作品の種別によって次の五部会に分ける。
第一部会 陶芸
第二部会 染織
第三部会 漆芸・木竹工
第四部会 人形
第五部会 金工、七宝、その他
4.応募資格
(社)日本工芸会東海支部会員 並びに愛知・岐阜・三重・静岡の4県に在住・在勤者が
制作した作品
5.出品点数・出品料について
(1)1点8、000円 2点9、000円(一人2点以内、未発表作品に限る)
(2)作品には裏面その他適当な所に、氏名、作品名を明記した紙片あるいは布を添付すること。
(3)染織部会 着物の場合は、右袖口内側に縫いつけること。染織・人形は、一点ずつ箱入りのこと。
(4)作品名が適当でないときは、審査委員会で変更することがあります。
6.作品の搬入期日・搬入場所及び搬入留意事項
(1)持込搬入
ア.搬入期日 平成16年 3月26日(金)10:00〜17:00
イ.搬入場所 丸栄 柳原集配センター3F(名古屋市北区柳原3−6−7)
TEL:052-991-4570
ウ.出品作品・出品申込書・出品料及び図録予約金を、持参して下さい。
(2)輸送搬入
ア.搬入期日 平成16年 3月23日(火)〜25日(木)
(配達日指定で送付してください)
イ.作品送付先 丸栄 柳原集配センター東海伝統工芸展係(部会名)
〒462−0845 名古屋市北区柳原3−6−7
TEL:052-991-4570
ウ.外箱に、「部会名」を朱書きしてください。
エ.出品申込書・出品料及び図録予約金は、「現金書留」で3月23日までに必着で
下記に送付してください。
(現金書留の宛先に「部会名」を明記してください。)
丸栄美術部東海伝統工芸展係(〒460−8674 名古屋市中区栄3−3−1スカイル8階)
TEL:052-264-5388
オ.入落に関係なく、輸送用箱は返却しません。
カ.「作品預かり証」は、「図録引き換え券」と同封して申込者に郵送します。
(3)搬入留意事項
ア.作品には裏面その他適当な所に、氏名・作品名を明記した紙片あるいは布を添付してください。
イ.染織部会 着物の場合は、右袖口内側に氏名・作品名を縫いつけてください。
ウ.染織・人形は一点づつ箱入りにしてください。
エ.作品名が適当でないときは、審査委員会で変更することがあります。
7.会期・会場・後援
開催地 | 後援 | 会期 | 会場 |
---|---|---|---|
愛知 | 文化庁、愛知県、愛知教育委員会、 名古屋市、名古屋市教育委員会、NHK名古屋放送局 | 2004年 5月13日(木)〜 5月18日(火) | 名古屋 丸栄スカイル8階催事場 |
岐阜 | 文化庁、岐阜県、岐阜教育委員会、岐阜市、 岐阜市教育委員会、NHK岐阜放送局 | 2004年 5月20日(木)〜 5月25日(火) | 岐阜 岐阜高島屋10階催場 |
三重 | 文化庁、三重県、三重教育委員会、四日市市、 四日市市教育委員会、NHK津放送局 | 2004年 5月26日(水)〜 5月31日(月) | 四日市 中部近鉄百貨店5階催場 |
静岡 | 文化庁、静岡県、静岡県教育委員会、静岡市、 静岡市教育委員会、NHK静岡放送局 | 2004年 6月 3日(木)〜 6月 8日(火) | 静岡 松坂屋静岡店北館5階カトレヤサロン |
*なお静岡展では、招待・受賞・正会員及び静岡展入選者の作品を展示します。
8.審査員(50音順)
全部会 | 林屋晴三・鈴木 藏(審査委員長)・北村武資 | |
---|---|---|
二次審査 | 一次審査 | |
第1部会 陶芸 | 加藤伸也 | 加藤伸也・加藤唐三郎・鯉江 廣・清水酔月・山田正和 |
第2部会 染織 | 北村武資 | 北村武資・小林敬子・土屋順紀・中川慎二 |
第3部会 漆・木竹 | 増村紀一郎 | 増村紀一郎・安藤則義・川口清三・長谷川英二 |
第4部会 人形 | 秋山信子 | 秋山信子・小林幸子・小林佳子・新美記代子 |
第5部会 金・七・他 | 柴田 明 | 柴田 明・名倉鳳山・森 三喜男・ 吉田茂生 |
9.審査発表
(1)審査結果は、研究会会場において発表する他、後日書面にて通知します。
(2)受賞者には、審査終了後電話で通知します。
(3)本人に限り、電話による問い合わせに応じます。
3月27日(土)15:00〜17:00
TEL:052ー991−4570
10.陳列作品について
本展に陳列する作品は、東海伝統工芸展規程に基づき合格したものとします。
11.研究会について
3月28日(日)10:00より丸栄集配センターにおいて、審査委員の先生方に講評して頂きます。
10:00までに集合して下さい。
《研究会場は駐車禁止です。》
12.図録について
(1)社団法人日本工芸会東海支部が管理をして、作品図録を作成します。
(2)応募者は、2冊以上購入してください。ご協力ください。
搬入会場・研究会会場で、定価2000円のところを予約価格で受け付けます。
《予約価格》2〜4冊 単価1700円/5冊以上 単価1600円
(3)作品輸送搬入の場合は、図録冊数を記入し、予約金を出品料と同封してご送金ください。
「図録引換券」は、「作品預かり証」と同封して返送します。
13.第35回東海伝統工芸展「招待葉書」及び「出品者証」配布
支部会員及び応募者一人一人に幅広く力強く告知・宣伝していただこうと、「東海伝統工芸展」を
「有料催事」とします。ただし静岡会場は除く。
(1)支部会員に、「招待葉書」を1人10枚お渡しします。
(2)一般応募者に、「招待葉書」を1人10枚お渡しします。
(3)入選者に、「招待葉書」と添付用写真(図録をカットしたもの)を50枚後日送付します。
(4)応募者には、「出品者証」をお渡しします。会場入口で提示して下さい。
14.表彰式・懇親会・開会式
全ての会員及び応募者が、出席出来ます。
表彰式・懇親会 5月13日(木)17:00〜名古屋国際ホテルで行います。
会費 8000円(当日徴収します)
岐阜展開会式 5月20日(木)9:40〜岐阜高島屋会場で行います。
15.作品搬出
(1)選外作品は丸栄柳原集配センターにて、「預かり証」と引き換えでお渡しします。
3月28日(日)13:00〜16:00
29日(月)10:00〜14:00
(2)入選作品は下記にて「預かり証」と引き換えでお渡しします。
四日市 | 5月31日(月) | 18:00〜 19:00 | 四日市中部近鉄百貨店会場 |
静岡 | 6月 8日(火) | 16:30〜 17:30 | 松坂屋 静岡店会場 |
名古屋 | 6月 9日(水) | 10:00〜 12:00 | 丸栄柳原集配センター |
多治見 | 6月 9日(水) | 15:00〜 17:00 | 多治見市総合体育館 |
(3)期間内に引き取りのない(1)及び(2)の作品は、着払い(荷作り料・運賃・保険料込み)で
ヤマト運輸に委託して返送します。(選外作品は、5月上旬頃到着予定です)
16.賞の種類
日本工芸会賞・東海伝統工芸展賞・愛知県知事賞・愛知県教育委員会賞・岐阜県教育委員会賞
三重県教育委員会賞・静岡県教育委員会教育長賞・名古屋市長賞・名古屋市教育委員会賞
中日賞・NHK名古屋放送局長賞・安藤氏賞・東海伝統奨励賞
<丸栄賞・岐阜高島屋賞・中部近鉄賞・松坂屋賞> 各1点
東海伝統工芸展事務局(問い合わせ先)
〒460-8674 名古屋市中区栄3-3-1スカイル8階丸栄美術部 東海伝統工芸展係
TEL:052-264-5388(ダイヤルイン)
鑑・審査委員情報
第35回 東海伝統工芸展 審査委員
〔敬称略・順不同〕
全部会
林屋晴三・鈴木 蔵(審査委員長)・北村武資
第一部会〈陶芸〉
〔二次〕加藤伸也
〔一次〕加藤伸也・加藤唐三郎・鯉江 廣・清水酔月・山田正和
第二部会〈染織〉
〔二次〕北村武資
〔一次〕北村武資・小林敬子・土屋順紀・中川慎二
第三部会〈漆芸・木竹工〉
〔二次〕増村紀一郎
〔一次〕増村紀一郎・安藤則義・川口清三・長谷川英二
第四部会〈人形〉
〔二次〕秋山信子
〔一次〕秋山信子・小林幸子・小林佳子・新美記代子
第五部会〈金工・七宝・その他〉
〔二次〕柴田 明
〔一次〕柴田 明・名倉鳳山・森 三喜男・ 吉田茂生